2023年度特別講演会のお知らせ

音楽評論家、音楽学者、指揮者としてご活躍の
金子建志 氏をお招きし特別講演会を開催します

開催日時:2023年4月15日土曜 午後2時〜4時30分
場  所:龍ヶ崎市 市民活動センター 2階大会議室
                 *元馴馬小学校2階 無料駐車場完備
      アクセスはここ
入場料:無料
主催:NPO法人 ”龍ヶ崎ゲヴァントハウス”

テーマ:「指揮の見方 〜過去の大指揮者の棒はなぜ判り難いのか〜」

フルトヴェングラー、カラヤン、ベーム、ストコフスキー、チェリビダッケ、Cクライバー、ショルティ等を取り上げその指揮ぶりをプロジェクターで写し解説いただける予定です。

金子建志 氏プロフィール:1966年東京芸術大学音楽学部楽理科入学。 在学中、音楽理論を柴田南雄に師事し、指揮法を渡邉曉雄や高階正光に師事。 1970年3月、同大卒業。 この後、指揮法を齋藤秀雄に師事。
1985年、千葉フィルハーモニー管弦楽団結成。 同楽団の常任指揮者として活動する他、市川交響楽団や世田谷交響楽団、19世紀オーケストラ、アンサンブル花火などの指揮者としてアマチュアオーケストラ活動にも関与。
『音楽現代』『レコード芸術』『朝日新聞』の新譜月評を担当。 NHK-FMやミュージックバードのクラシック音楽番組で解説を担当。 2022年度 第60回レコード・アカデミー賞 選定委員長(交響曲部門 選定委員)。
常葉学園短期大学音楽科教授。 武蔵野音楽大学 非常勤講師。 著書多数。

 

********************************************************************

*会場使用に当たり市民活動センターから以下の要請があります。

市民活動センターのHPはこちら

・体調がよくない方(平熱を超える発熱、せき、のどの痛みなどの症状)

同居家族や身近な知人などに感染が疑われる方がいる方

・過去14日以内に海外から帰国された方

以上の場合は参加をお控えください。

・必ずマスクの着用をお願いします。

・スリッパ(室内履き)を持参願います。

・センター入口および会場にアルコール消毒スプレーを用意しておりますのでご利用ください。

・館内では水分補給以外の飲食をご遠慮ください。

***********************************************************************

次回オリジナルCDコンサートのお知らせ(5月13日)

開催日時:2023年5月13日土曜 午後2時〜4時30分
場  所:龍ヶ崎市 市民活動センター
                 *元馴馬小学校2階 無料駐車場完備
      アクセスはここ
入場料:無料
主催:NPO法人 ”龍ヶ崎ゲヴァントハウス”

プログラム:決まり次第掲載します