"hatakeshun"のひとりごと(衝撃のコンサート!クルレンツィス指揮/ムジカエテルナ)

衝撃のコンサート!クルレンツィス指揮/ムジカエテルナ
(ロシア、ペルミ国立オペラ・バレエのオーケストラ)、Vn:パトリツィア・コパチンスカヤ

3連休の最後11日(月)上京。 生憎の雪である。 9時、渋谷で乙黒さんにお目にかかる。 乙黒正昭さん82才。 現在、日本の巨匠、外山雄三(86才)が指揮する大阪交響楽団のレコーディングに携わっている。 「運命」「未完成」「新世界」といった古今の名曲の楽譜を再点検して、巨匠の記念碑になる録音をしたいという。 乙黒さんは元ポリドールのエンジニア。 伝統のグラモフォンサウンドで蘇る名曲が楽しみである。 午後1時、錦糸町トリフォニーホールの隣にある東武ホテルで音楽評論家、東条碩夫先生にお目にかかる。 東条先生、年間230回以上のコンサートに足を運ばれているという。 80近いというのに、なんという若々しさ。 音楽が先生の生命源になっているのだろう。 午後3時からトリフォニーホールでクルレンツィス指揮/ムジカエテルナのコンサート。 昨年、同コンビのチャイコフスキー「悲愴交響曲」がアカデミー賞受賞。 CDを聴いて血が逆流するような衝撃を受けた。 同コンビの来日を知り、弟に頼んで切符をとって貰った。
まず、前半のチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲に驚いた。 まるで、ヴァイオリンとオーケストラの格闘技である(Vn:パトリツィア・コパチンスカヤ)。 後半のチャイコフスキーの交響曲第4番は第1、第2ヴァイオリン奏者が全員起立しての演奏。 ただ、CDで聴いた「悲愴」のような衝撃はなかった。 しかし、アンコールの幻想序曲「ロミオとジュリエット」が凄かった。 クラシック音楽のコンサートには珍しく、観客総立ちで拍手。 同コンビはアンコールをシンフォニーの第5楽章に位置付けていたのではないだろうか・・・?

このコンビの登場により、世界のクラシック音楽業界は変貌するのではないか? 実に衝撃的なコンサートだった。