リヒテルのシューベルト「ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調」

スヴァトスラフ・リヒテル(Svjatoslav Richter/1915~1997)のシューベルトは定評があった。 今回の紹介LP「ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調D.960」は「第19番」「第20番」と並び1828年9月 […]

続きを読む
ミシェル・オークレール(Vn) 再考

フランス、パリ出身で名女流ヴァイオリニストのミシェル・オークレール(Michèle Auclair/1924~2005)は1960年代半ば左手を故障、1960代末には多くのファンに惜しまれつつコンサート活動から遠ざかって […]

続きを読む
「スイッチト・オン・バッハ」

今日はレコード棚にしばらく眠っていたアメリカのシンセサイザー奏者ワルター(ウェンディ)・カーロス(Walter(Wendy) Carlos/ 1939~ )の1968年ファースト・アルバム「スイッチト・オン・バッハ(Sw […]

続きを読む
カラヤンのホルスト組曲「惑星」

カラヤンのホルスト組曲「惑星」レコード録音は1961年録音ウィーン・フィル盤(写真1 LPジャケット、国内初出盤-キング-ロンドンSLC 1180) と20年後のベルリン・フィルとのデジタル録音盤(写真2 LPジャケット […]

続きを読む
デヴィッド・ジョセフォヴィッツ指揮によるシューベルト「交響曲”ザ・グレート」

今回はまた会員制レコード・クラブ、懐かしい「コンサート・ホール盤」から1枚取り上げてみたい。 紹介盤はこのコンサート・ホール・ソサエティ(Concert Hall Society)の創設者、レコード制作チーフ・プロデュー […]

続きを読む
シャルル・アズナヴール のアルバム「Je n’ai pas vu le temps passer…」

フランスを代表する世界的シャンソン歌手のシャルル・アズナヴール(Charles Aznavour/1924~2018)は俳優としてまたクラシック界のステージでも活躍、1983年のジルヴェスターにはロンドンのロヤル・オペラ […]

続きを読む
マイケル・ポンティーによる「モシュコフスキ、ピアノ作品集」

ポーランド出身の 後期ロマン派の作曲家、ピアニストとして活躍したモーリッツ・モシュコフスキ(Moritz Moszkowski/1854~1925)のピアノ作品を集めた少々珍しいアルバムを取りあげてみたい。 ピアノはドイ […]

続きを読む
ハンス・シュミット=イッセルシュテット&北ドイツ放送響によるチャイコフスキー「悲愴」

ハンス・シュミット=イッセルシュテット(Hans Schmidt-Isserstedt/1900~1973)のチャイコフスキーのレコード録音はどちらか云えば地味な存在である。 今回は1950年代独テレフンケン(TELEF […]

続きを読む
フレーニ&ボニゾッリ、オペラ二重唱アルバム

今回の紹介LPはイタリア20世紀の世界的オペラ歌手、ミッレラ・フレーニ(Mirella Freni/1935~2020)とフランコ・ボニゾッリ(Franco Bonisolli/1938~2003)が歌うプッチーニとヴェ […]

続きを読む
クリスティアン・フェラスによるラロ「スペイン交響曲」、Concert Hall盤

20世紀、フランスの世界的名ヴァイオリニストであるクリスチャン・フェラス(Christian Ferras/1933~1982)はラロの代表作「スペイン交響曲」を1958年にステレオでワルター・ジュスキント(Walter […]

続きを読む