トルコ観光の白眉、古代遺跡と自然遺産(1)、2012年1月
〜トロイの遺跡、2012年1月16日〜 トルコ観光の白眉は古代遺跡と自然遺産にあると云っても過言ではないだろう。 古代の遺跡を歩きながらそこに秘められた謎やその時代の人々にはどんなドラマがあったのかなど想像することもまた […]
"ダーウィン"からクイーンズランド州都"ブリスベン"へ、1994年5月(エピローグ)
「カカドゥ国立公園」から「ダーウィン」に戻った筆者は5月13日はダーウィン埠頭などを散策し1日のんびりと過ごした(写真1 ダーウィン埠頭、筆者撮影)。 岸壁には2羽のユリカモメが愛らしくハネを休めていた(写真2筆者撮影) […]
ユネスコ世界遺産"カカドゥ国立公園” 玄関口"ダーウィン"へ(3)、1994年5月
〜カカドゥ国立公園(その2)〜 「カカドゥ国立公園」2日目は宿泊地のジャビル(Jabiru)から北東へおよそ40kmの位置にあるウビル・ロック(Ubirr Rock)の絶景とアボリジニ・ロックアートを観賞、その後ジャビル […]
ユネスコ世界遺産"カカドゥ国立公園"玄関口"ダーウィン"へ(2)、1994年5月
〜カカドゥ国立公園(その1)1994年5月11日〜 ダーウィン滞在2日目(1994年5月11日)、昨日ホテルのレセプションで予約した「カカドゥ国立公園1泊2日」のツアーに参加した。 宿泊は公演内の拠点となる街の一つ「ジャ […]
ユネスコ世界遺産"カカドゥ国立公園"の玄関口"ダーウィン"へ(1)、1994年5月
カンタス航空が「成田→ ダーウィン→ シドニー線」を開設したのは1994年のことである。 週1便の運航でナイト・フライトだった。 成田・ダーウィン間約5,400Kmの飛行時間は約7時間、東京とダーウィンとの時差は+30分 […]
オーストラリア大陸横断鉄道豪華寝台列車"ザ・ガン"の旅(6、完)、1993年2月
〜パース近郊、"ウェーブ・ロック"と"ピナクルズ” を巡る〜 旅の締めくくりは2日に渡って西オーストラリアの人気の観光スポット、日帰りバス・ツアーで「ピナクルズ」と「ウェーブ・ロック」に足を延ばしてみた。 ピナクルズはパ […]
オーストラリア大陸横断鉄道豪華寝台列車"ザ・ガン”の旅(5)、1993年2月
西オーストラリア州の州都「パース(Perth)」は世界で一番美しい街とも云われている。 成田 ⇔ パース間は当時「カンタス航空」が直行便を飛ばしていたが現在は運休中である。 しかし周辺も含め観光スポットは豊富で世界から多 […]
オーストラリア大陸横断鉄道豪華寝台列車"ザ・ガン”の旅(4)、1993年2月
「エアーズロック・リゾート」滞在2日目(1993年2月21日)はこの地域の観光の目玉でもある通称「エアーズロック」のツアーに参加した。 この「エアーズロック」はオーストラリア先住民(アボリジニ)の神聖の地で約5億年前から […]
オーストラリア大陸横断鉄道豪華寝台列車"ザ・ガン"の旅(3)、1993年2月
オーストラリア大陸のほぼ真ん中に位置する「ウルル・カタ・ジュタ国立公園(Uluru-Kata Tjuta National Park)」はアリス・スプリングスから西へおよそ450Km、空路約50分である。 筆者は1993 […]
オーストラリア大陸横断鉄道豪華寝台列車"ザ・ガン"の旅(2)、1993年2月
「ザ・ガン」は闇の中を「アウトバック」最大の都市、終着駅「アリス・スプリングス」に向けて快走を続ける。 筆者も心地よい揺れに誘われいつの間にか朝まで眠り込んでしまった。 指定時刻に朝食を済ませ部屋に戻り到着までのしばらく […]