オーストラリア大陸横断鉄道-豪華寝台列車"ザ・ガン"の旅(1)、1993年2月
広大なオーストラリア大陸を横断する豪華寝台列車ではシドニー ⇔ パース間約4,000Kmを3泊4日で走る「インディアン・パシフィック」とアデレード ⇔ ダーウィン間約3,000Kmを2泊3日で走る「ザ・ガン」の2つが世界 […]
スリランカの仏教遺跡群を巡る(3、完)、1978年正月
「スリランカ仏教遺跡群を巡る」第3回目はスリランカ仏教文化の中心として栄えた古都「アヌラーダプラ」と「ポロンナルワ」の遺跡を紹介したい(位置は「漫遊記232」観光マップ参照)。 先ず「アヌラーダプラ(Anuradhapu […]
スリランカの仏教遺跡群を巡る(2)、1978年正月
翌1月3日、キャンディからおよそ100km余り離れた「シギリヤ(シーギリヤ)」の遺跡に向かう。古都シギリヤ(Sigiriya)は5世紀に時の王様「カッサバ」により築かれた。 それらは現在、王宮(岩山の頂上)、水路、庭園等 […]
スリランカの仏教遺跡群を巡る(1)、1978年正月
前々回「漫遊記230」の続編になるが今回は南インドから空路「スリランカ」へ移動し現在ではユネスコの世界遺産にも登録されている仏教遺跡群を紹介してみたい。 スリランカのほぼ中央部に位置する「キャンディ」・「アヌラーダプラ」 […]
クレメンス・クラウス、ウィーン・フィル-ニューイヤー・コンサート1954年ライヴLP珍盤
新年あけましておめでとうございます。 本年も「漫遊記」をコンサートに限らず幅広く様々なテーマで綴って参りたいと思いますのでよろしくお願いいたします。 さて今日は「元旦」、「漫遊記」第1回目は筆者も現地で生で聴くことができ […]
回想、南インド-"マドゥライ"で年を越す、(1977-78年)
2018年、平成最後の大晦日も後数時間で暮れ新しい年を迎える。 歳をとるごとに1年の経過を早く感じる。 来年はどんな年になるのだろうかといつも同じことを思ってしまう。 筆者はこれまで新年を国内外を問わず様々な街で迎えてき […]
コート・ダジュールへの小旅行(3)、2003
ニース🚍⇨ アンティーヴ🚍⇨ カンヌ🚍⇨ グルノーブル、 2003年8月24日行程3日目(最終日)はニースからほど近い古都アンティーヴ(Antibes)と国際映画祭でも有名なカンヌ(Cannes)に立ち寄り一路グルノーブ […]
グルノーブルからコート・ダジュールへの小旅行(2)、2003
ニース🚍⇨ モンテカルロ(モナコ)🚍⇨ ニース、2003年8月23日 行程2日目午前中は各自で自由行動、午後1時30分にニースの中心広場であるマセナ広場(Place Masséna)(写真1 マセナ広場、筆者撮影)集合 […]
グルノーブルから"コート・ダジュール”への小旅行(1)、2003
グルノーブル 🚍 ⇨ (ナポレオン街道)⇨ シストロン ⇨ ニース、2003年8月22日 「プロヴァンス地方の旅」から戻った筆者は次の週末、「セミナー主催」のコート・ダジュール(Côte d'Azur)2泊3日のツア […]
プロヴァンス地方を列車&路線バスで巡る旅(3)、2003
ニーム🚝⇨ アルル 🚝⇨ ヴァランス・ヴィル🚝⇨ グルノーブル、2003年8月17日 「プロヴァンス地方を巡る旅」も第3日目(最終日)を迎えた。 この日の朝も快晴に恵まれ我々は午後の天候激変がもたらす悲運をこの時点では知 […]