ケント・ナガノ & ハレ管弦楽団初来日公演を聴く、1996
〜1996年6月9日、サントリーホールにて〜 かつてはハミルトン・ハーティやサー・ジョン・バルビローリも歴代首席指揮者を務めたイギリス最古の歴史を持つオーケストラ「ハレ管弦楽団」の初来日公演は1996年6月のことだった。 […]
ショルティ&ウィーン・フィル来日公演を聴く、1969
〜1969年2月21日、東京文化会館にて〜 1969年、「ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団」は前回ヘルベルト・フォン・カラヤンと共に来日して以来およそ10年振りにゲオルク・ショルティと通算3度目の来日公演を行った。 因 […]
クーベリック & バイエルン放送響 再来日公演を聴く、1975
〜1975年6月3日、日比谷公会堂にて〜 「ラファエル・クーベリック&バイエルン放送交響楽団」来日公演についてはすでに「漫遊記68」で1965年4月の初来日公演を紹介済みだが今回は大きなハプニングも生じた1975年の再来 […]
ヴァンスカ & ラハティ交響楽団(フィンランド)初来日公演 で"シベリウス・チクルス”を聴く、1999
〜1999年10月11日・13日・16日、すみだトリフォニーホールにて〜 フィンランドの首都ヘルシンキから北東へ約100km、以前「漫遊記39」でもふれたシベリウスの生まれ故郷「ハメーンリンナ」からは東へ約60Km平行移 […]
ブルゴス& フィルハーモニア管弦楽団来日公演を聴く、1978
〜1978年11月19日・NHKホールにて〜 イギリスが世界に誇る「フィルハーモニア管弦楽団」の初来日は「ニュー・フィルハーモニア時代」の1970年、当時大阪で開催された「日本万国博覧会」-「EXPOクラシックス」の参加 […]
チョン・ミョンフン&フランス国立放送フィル来日公演を聴く、2002
〜2002年3月12日、サントリーホール〜 「フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団(L'Orchestre Philharmonique de Radio France)」は「フランス国立放送局(Radio Fran […]
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキーの想い出から
本年(2018年)6月、ロシアを代表する偉大な指揮者「ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー」の訃報を耳にし衝撃が走った。 日本では愛称「ロジェヴェン」で親しまれ初来日は今から半世紀以上も前に遡る1957年、「ボリショイ・バ […]
ラザレフ & ボリショイ劇場管弦楽団来日公演を聴く、1993
〜1993年4月18日、サントリーホールにて〜 「ボリショイ劇場管弦楽団」は1776年創設のロシアで最も古い歴史を持つ楽団でモスクワの「ボリショイ劇場」(写真1/1991年筆者撮影)付属オーケストラとして活動を続けている […]
ハイティンク & ロンドン・フィル公演を聴く、1969
〜1969年9月26日、東京文化会館にて〜 「ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団」については以前「漫遊記19・20」でゲオルグ・ショルティが指揮するホーム・ベース「ロイヤル・フェスティバル・ホール」での定期公演を取り上げ […]
カール・ベーム&ウィーン・フィル伝説の来日公演を聴く、1975
〜1975年3月23日、NHKホールにて〜 筆者が初めてカール・ベームの指揮に接したのは1963年10月のことである。 この年は日比谷の「日生劇場」が10月20日に開館、「こけら落とし公演」がベーム指揮する「ベルリン・ド […]