ジネット・ヌヴー、ハンス・ロスバウト共演盤、1949年9月25日ライヴ
今回は20世紀現代音楽のスペシャリストとして知られた名匠ハンス・ロスバウト(Hans Rosbaud/1895~1962)がフランスの天才的女流ヴァイオリニスト、ジネット・ヌヴー(Ginette Neveu/1919~1 […]
実力派指揮者、ウラディミール・ゴルシュマン
今回スポットをあてるウラディミール・ゴルシュマン(Vladimir Golschmann/1893~1972、写真1)はフランス、パリ生まれロシア系指揮者、1930年代初頭にセントルイス響の常任指揮者就任後はアメリカを中 […]
カラヤン&ウィーン響のベートーヴェン「第9番」、1955年6月ライブ盤
このカラヤン&ウィーン交響楽団ほかによる1955年6月25日、ウィーン楽友協会大ホールにおけるライブCDが独ORFEO D’ORから初登場したのはカラヤン生誕100年にあたる2008年のことだった。 ウィーン交響楽団アー […]
ケネディ大統領名演説録音集
今回はアメリカ合衆国第35代大統領ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ(John Fitzgerald Kennedy/1917~1963)の名演説を収めたLPを取り上げてみたい。 紹介盤は1964年、日本ビクターからリ […]
アカペラ・コーラス・グループ The Singers Unlimited
今回は1970年代、アカペラ(A Cappella)による美声で人気を博したアメリカのコーラス・グループザ・シンガーズ・アンリミテッド(The Singers Unlimited)の懐かしいデビュー盤を紹介したい。 メン […]
シルヴェストリの英「BBC」音源から
20世紀のルーマニア出身(1967年イギリスに帰化)の超個性的な名指揮者、コンスタティン・シルヴェストリ (Constantin Silvestri/1913~1969)のボーンマス交響楽団(Bournemouth Sy […]
ダニエレ・ガッティのレスピーギ「ローマ三部作」
ミラノ出身の世界的名指揮者ダニエレ・ガッティ(Daniele Gatti/1961~ )が日本で幅広く知られるようになったのはイギリス、コニファー(Conifer)録音、レスピーギ「ローマ三部作」だったと思う。 彼がロー […]
クナッパーツブッシュ 、 戦時中のライブ録音からブルックナー「交響曲第4番”ロマンティック”」
20世紀の怪物指揮者と呼ばれたハンス・クナッパーツブッシュ(Hans Knappertsbusch/1888~1965)、生でその指揮ぶりに接して見たかった指揮者の一人だった。 今回の紹介盤、ベルリン・フィルを振った戦時 […]
「キング・セブン・シーズ」〜 懐かしのLPから
1960年代、30cmLPレコードは中学・高校時代の筆者にとってはまだまだ高嶺の花だった。 今回はそんな時代の懐かしのLP、「キング-セブン・シーズ」レーベルでリリースされた1枚を取り上げてみたい。 このセブンシーズ(S […]
米「Nonesuch」の忘れえぬLPから
アメリカのNonesuch(ノンサッチ)レーベルは現在ワーナー・ミュージック・グループ傘下となっているが筆者が学生時代には比較的廉価で入手できた外盤として重宝した。 また録音には当時話題となったノイズ・リダクション・シ […]