ハンス・スワロフスキー&N響を聴く、1973
~第611回NHK交響楽団定期公演、1973年10月17日 NHKホールにて~ 「NHK交響楽団」はこの年1973年10月から定期演奏会の会場を従来の「東京文化会館」から新しく開館した渋谷の「NHKホール」に移した。その […]
ギュンター・ヴァントのブル8を聴く、1983、1990
~NHK交響楽団第918回定期公演 1983年12月15日 NHKホールにて~ ~北ドイツ放送交響楽団来日公演 1990年11月3日 サントリーホールにて~ 筆者がギュンター・ヴァントのブルックナー「交響曲第8番」のレコ […]
小澤&ブレンデルを聴く、1995
小澤征爾「新日本フィル」&アルフレッド・ブレンデルを聴く ~1995年9月19日、サントリーホールにて~ 世界的名ピアニスト、アルフレッド・ブレンデルを筆者が初めて知ったのは1970年前後のことだったと思う。そのきっかけ […]
小澤&トロント響を聴く、1969
~1969年4月19日、東京文化会館にて~ 小澤征爾が弱冠30歳の若さで前任のワルター・ジュスキントの後を引き継ぎ「トロント交響楽団」の音楽監督に就任したのは1965年のことだった。その4年後、小澤が務める音楽監督最終シ […]
ジンマン&ボルティモア響来日公演を聴く、1994
~1994年11月11日、サントリホールにて~ アメリカ東部メリーランド州ボルティモアを本拠地とする「ボルティモア交響楽団(Baltimore Symphony Orchestra)」が初来日公演を行ったのは1994年1 […]
ドホナーニ&クリーヴランド管弦楽団来日公演を聴く、1998
~1998年5月20日、サントリーホールにて~ アメリカの人は自国のオーケストラのランク付けをすることが好きと聞いたことがある。この「クリーヴランド管弦楽団」はいつも上位にランクされその実力のほどはジョージ・セルと共に初 […]
コリン・ディヴィス&ロンドン響来日公演を聴く、1998
~1998年5月24日、サントリーホールにて~ イギリスを代表する指揮者サー・コリン・デイヴィス(Sir Colin Davis/1927-2013)は筆者が中学・高校時代からレコードで慣れ親しんだ指揮者のひとりだった。 […]
ラトル&バーミンガム市響来日公演を聴く、1998
~1998年5月26日 - サントリーホール~ ~1998年5月30日 - ノバ・ホール(つくば)~ ~1998年6月2 日 - 東京オペラシティ コンサートホール(初台)~ フランスの名匠ルイ・フレモーの後継として19 […]
ブロムシュテット&ドレスデン管 来日公演を聴く、1978
ヘルベルト・ブロムシュテット&ドレスデン国立歌劇場管弦楽団来日公演、1978年4月4日、東京文化会館~ 世界最古の歴史を持つと云われる「ドレスデン国立歌劇場管弦楽団(シュターツカペレ・ドレスデン)」の初来日は1973年1 […]
"小澤征爾"の直筆サイン紹介
1970年代初頭、1990年〜2000年初頭(LPレコード・CD編) 今回の「漫遊記」は日本が世界に誇る"小澤征爾"のサインを集めてみました。いずれも筆者がコンサートに足を運んだ際に氏から直接LPレコード、CDジャケット […]