「カラヤン&ベルリン・フィル、ウィーン楽友協会合唱団」来日公演を聴く、1979

~ 1979年10月17日・18日・26日、普門館(東京・杉並)~ 「カラヤン&ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団」の1979年来日公演は東京のみの公演で会場は1977年と同様、杉並の「普門館」で開催された。しかも10月 […]

続きを読む
フィリップ・アントルモン&ウィーン室内管弦楽団コンサート(つくば科学万博’85)

 ~ 1985年7月6日、EXPO HALL にて~ 「フィリップ・アントルモン&ウィーン室内管弦楽団」のコンサートは7月6日土曜日午後1時と午後4時の2回公演で万博会場内の小ホール、「エキスポ・ホール」(写真1)で開催 […]

続きを読む
秋山和慶&バンクーバー交響楽団来日公演を聴く、1985

~ 1985年6月16日つくばノバホールにて ~ カナダ西海岸、ブリティッシュコロンビア州の最大都市「バンクーバー」を拠点に活動する「バンクーバー交響楽団」が1974年初来日から11年ぶりに再来日公演を行った(写真1 来 […]

続きを読む
クラウディオ・アバド&ヨーロッパ室内管弦楽団を聴く、1991

~来日公演でシューベルト「交響曲<ザ・グレート>(原典版)を聴く、1991年3月、サントリーホールにて~ この2回目の来日公演では「シューベルト交響曲チクルス」と客演マレイ・ペライア(Pf)の「ベートーヴェン・ピアノ協奏 […]

続きを読む
オーマンディ&フィラデルフィア管弦楽団を聴く、1972,78

- 1972年・1978年 来日公演 - ユージン・オーマンディ&フィラデルフィア管弦楽団が「第10回大阪国際フェスティバル」参加のため初来日したのはもう今から半世紀余り前の1967年5月のことだった。筆者の手元に当時の […]

続きを読む
小澤征爾&新日本フィル/アバド&ベルリン・フィルを聴く、1998

- 小澤とアバド来日公演で至福の境地、1998年10月18日 - 1998年10月18日は私にとってこの上ない至福の境地を味わった。この日は「日曜日」にもあたり偶然にも昼は小澤征爾指揮新日本フィルハーモニー交響楽団「第2 […]

続きを読む
ジャン=クロード・カサドシュ&フランス国立リール管弦楽団を聴く、1982

~ 1982年12月3日東京文化会館 初来日公演 ~ ベルギーとの国境にほど近いフランス北部の歴史的文化都市「リール*(Lille)」(写真1 街の中心大広場―グランプラス(Grand Place))に本拠を置く「フラン […]

続きを読む
ヨッフム&バンベルク響来日公演でブル8を聴く、1982

- 1982年9月15日NHKホール- 南ドイツ、バイエルン州に位置し街の建築群から中世を彷彿させる古都バンベルクに本拠を置く「バンベルク交響楽団」の初来日は1968年5月に遡る。NHKの招聘により当時の常任指揮者ヨーゼ […]

続きを読む
「オーケストラがやってきた」- つくば科学万博 `85 -

山本直純&東京都交響楽団コンサート、1985年8月10日、EXPO PLAZAにて イベントタイトルの「オーケストラがやってきた」はかつて「TBSテレビ」系列で放送されたクラシック音楽番組である。プログラムの企画原案はユ […]

続きを読む
TBSラジオ「百万人の音楽」、1970

"記憶に残る公開放送録音コンサート”から 「TBSラジオ」のクラシック音楽放送番組「百万人の音楽」の放送開始は今から半世紀あまり前の1967年4月のことである。番組は毎週日曜日午後11時過ぎから55分枠で「サントリー」の […]

続きを読む