カール・シューリヒト&ウィーン・フィルによるモーツァルト「ハフナー」・シューベルト「未完成」

カール・シューリヒト(Carl Schuricht/1880~1967)はウィーン・フィルとは相性がよくザルツブルク音楽祭などでも共演し名演を聴かせているがセッション録音は意外に少ない。 今回の紹介盤はモーツァルト生誕2 […]

続きを読む
ユーリ・シモノフ&モスクワ・フィル によるベートーヴェン交響曲 ”第4番&第1番”、ライブ盤

今回は今年80歳を迎えたロシアの巨匠指揮者ユーリ・シモノフ(Yuri Simonov)&モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団の堂々としたキレのあるベートーヴェン「交響曲第4番・第1番」の少々レアなライブ盤を紹介したい。 ち […]

続きを読む
アンドレ・プレヴィンによるプロコフィエフのカンタータ”アレクサンドル・ネフスキー”、1971

プロコフィエフは映画音楽もいくつか手掛けている。 その代表作の一つが13世紀に実在した英雄アレクサンドル・ネフスキーを題材とした同名のセルゲイ・エイゼンシュタイン監督作品(1938)だろう。 今回の紹介盤はこの映画音楽を […]

続きを読む
 日本フィル自主制作LPレコードから

〜  渡邉暁雄指揮「管弦楽曲小品集」の1980年録音 〜 今回はよく針をおろす渡邉暁雄指揮日本フィルハーモニー交響楽団による「管弦楽曲小品アルバム」を取り上げてみたい。 日本フィルの自主制作レコードで当時コンサート会場で […]

続きを読む
ジュリーニ&ロス・フィルによるベートーヴェン交響曲第3番「エロイカ」、独グラモフォン 1978年録音盤

今回はカルロ・マリア・ジュリーニのロスアンゼルス・フィル音楽監督時代の名盤からベートーヴェン交響曲第3番”エロイカ”を取り上げてみたい。 1978年11月のセッション録音、第1楽章提示部反復も実行し演奏時間も57分近くに […]

続きを読む
ヘンリク・シェリングによるパガニーニのヴァイオリン協奏曲第3番、1971年世界初録音盤

超人的なヴァイオリンの名手と伝えられるニコロ・パガニーニ(1782~1840)という人は相当用心深い性格で生前は自分の作品をほとんど出版せず自身で管理していたそうである。 さらに亡くなるまでにあらかたの楽譜を処分してしま […]

続きを読む
バーンスタイン&フランス国立管によるベルリオーズ「イタリアのハロルド」、英EMI-1976年録音

1969年、ニューヨーク・フィルハーモニックの音楽監督を退任したレナード・バーンスタインはその後フリーランス指揮者としてウィーン・フィルをはじめヨーロッパの名門オーケストラに客演並びにレコーディング活動を行った。 今回は […]

続きを読む
仏エラート・レーベルのムラヴィンスキー

〜 ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」、1982年ライブ盤 〜 今回の紹介盤エフゲニー・ムラヴィンスキー指揮レニングラード・フィルによるベートーヴェン交響曲第6番「田園」は1982年10月17日レニングラード・フィルハ […]

続きを読む
トスカニーニ&NBC交響楽団によるアメリカ管弦楽曲集、1942年~1945年録音

アルトゥーロ・トスカニーニ&NBC交響楽団のLP初期録音はニューヨークのラジオ・シティにあったNBC-8Hスタジオで行われたものが多かったが放送用スタジオだったことからもレコード録音にはあまり評判が良くなかったようだ。  […]

続きを読む
フィリップ・アントルモン父子共演盤/モーツァルト「ピアノ協奏曲第20番&第23番」、コンサート・ホール盤

今回はフランスの世界的名ピアニスト、指揮者として活躍するフィリップ・アントルモンが20代で父ジャン・アントルモンの指揮で「コンサート・ホール」に録音したモーツァルト「ピアノ協奏曲第20番&第23番」を取り上げてみたい。  […]

続きを読む