ジャーマン・クラシカル・ロックナイト コンサート - つくば科学万博 `85 -
ニナ・ハーゲン ロックコンサート、1985年8月20日 EXPO PLAZAにて 「ジャーマン・クラシシカル・ロックナイト」と題したコンサートは「つくば科学万博」の「ドイツ連邦共和国(当時)」の「ナショナル・デー」イベン […]
TDKオリジナル・コンサート(FM東京)の想い出
TDKオリジナル・コンサート(FM東京)の想い出 ~無料公開録音特別コンサート~ 「FM東京」をキーステーションに全国の民放FM局で放送された「TDKオリジナル・コンサート」が始まったのは1971年11月のことである。こ […]
懐かしき”東急ゴールデンコンサート”の想い出
懐かしき”東急ゴールデンコンサート”の想い出 私が学生時代には無料で楽しめる「公開録音コンサート」も開催されクラシック音楽愛好家の間では大変重宝されていたことを懐かしく思い起した。とりわけ今回紹介する「東京急行」がスポン […]
ノイマン&チェコ・フィル来日公演、1969
ノイマン&チェコ・フィル来日公演の想い出 - 招待制特別コンサート・日本武道館(1969年6月19日)- チェコの名指揮者ヴァツラフ・ノイマン(Václav Neumann/1920-1995)(写真1 若き日のノイマン […]
クラウディオ・アラウの想い出、1968
クラウディオ・アラウの想い出、1968 私が南米チリが生んだ20世紀のピアノの巨匠、クラウディオ・アラウ(Claudio Arrau/1903-1991)(写真1)の演奏を初めて生で接したのは1968年10月7日のことだ […]
ストラスブール・フィル - つくば科学万博 `85 -
ストラスブール・フィルハーモニー管弦楽団 - 1985年5/31・エキスポ・プラザにて – ストラスブール・フィルハーモニー管弦楽団が本拠を置く風光明媚なストラスブールはフランス北東部アルザス地方の中心都市である(写真 […]
ヘンリック・シェリングの想い出、1976
ヘンリック・シェリングの想い出 - 1976年4月東京文化会館にて- 数多くのレコード録音を残した名ヴァイオリニスト、ヘンリック・シェリング(Henryk Szeryng/1918-1988)の1976年4月来日公演は今 […]
クーベリック&バイエルン放送交響楽団でブル8を聴く、1965
「ラファエル・クーベリック&バイエルン放送交響楽団」 初来日公演、1965 ~ブルックナー/交響曲第8番を聴く~ チェコの名指揮者ラファエル・クーベリック(Rafael Kubelik/1914-1996)は私が中学時代 […]
「パリ管弦楽団」初来日公演、1970
「パリ管弦楽団」初来日公演、1970 フランスを代表するオーケストラと云えばやはり国立パリ管弦楽団(L’Orchestre National de Paris)が挙げられる。発足は1967年とようやく現在半世紀が経過した […]
カラヤン&ベルリン・フィル来日公演、1977
カラヤン&ベルリン・フィル来日公演、1977 「大阪国際フェスティバル」開催20周年を記念して「ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィル」が5回目の来日公演を行った。カラヤン自身は通算7度目の来日となる。この年は例 […]