スーク・トリオ、懐かしの一枚

スーク・トリオ(Suk Trio)は20世紀を代表するチェコのピアノ・トリオだった。 おそらく世界トップ・クラスのピアノ・トリオと云っても過言ではないだろう。 今回は彼らが数多く残したレコード録音から個人的に好きなメンデ […]

続きを読む
現代作曲家デュティユとルトスワフスキのチェロ協奏曲

フランスのアンリ・デュティユ(Henri Dutilleux/1916~2013) 、ポーランドのヴィトルド・ルトスワフスキ」(Witold Lutosławski/1913~1994)はほぼ同世代の現代作曲家である。 […]

続きを読む
ミリアム・ビルジェ(Pf)のモーツァルト

フランスの名ピアニスト、ミリアム・ビルジェ(Myriam Birger/1951~、写真1)は少女時代「黄金の手を持つ少女」 (La petite fille aux mains d’or)と称賛された。 サンソン・フラ […]

続きを読む
パスカル弦楽四重奏団のモーツァルト

パスカル弦楽四重奏団(Quatour Pascal)はヴィオラ奏者のレオン・パスカル(Léon Pascal)はリーダーにジャック・デュモン (Jaques Dumont)/第一ヴァイオリン、モーリス・クルト(Mauri […]

続きを読む
サー・マルコム・サージェントによるウィンナ・ワルツ集

英国の名匠サー・マルコム・サージェント(Sir Malcolm Sargent/1895~1967、写真1)はロンドン名物プロムス(PROMS)の常連指揮者としても活躍し人気を誇った。 レパートリーは英国音楽を中心に広く […]

続きを読む
日本最高齢現役ピアニスト:室井摩耶子/ベートーヴェン三大ピアノ・ソナタ集、1970

今回は今年(2023年)4月、102歳を迎え元気で活躍中の日本最高齢ピアニストの室井摩耶子(写真1)の「ベートーヴェン三大ピアノ・ソナタ集」を紹介したい。 このレコードは日本コロムビアから当時の廉価盤ダイヤモンド・シリー […]

続きを読む
モーツァルト時代の作曲家ドゥシェクの「ピアノ協奏曲」

日本ではほとんど知られていないボヘミア出身の作曲家、鍵盤楽器奏者、フランティシェク・クサヴァー・ドゥシェク (František Xaver Dušek/1733~1799)はモーツァルトと親交を持ち、歌劇「ドン・ジョヴ […]

続きを読む
トスカニーニ&NBC響歴史的コンサート・ライブ録音LPから

 今回は久しぶりに巨匠アルトゥーロ・トスカニーニが指揮するNBC交響楽団の歴史的コンサート・ライブ録音から取り上げてみたい。 二人の20世紀世界的ピアニストであるミェチスワフ・ホルショフスキ(Mieczysław Hor […]

続きを読む
ペーター・レーゼル&ブラームス弦楽四重奏団によるブラームス「ピアノ五重奏曲ヘ短調」

今や日本のファンも多い旧東独ドレスデン出身の世界的名ピアニストのペーター・レーゼル(Peter Rösel/1945~ 、写真1)の初来日はもう半世紀余り前に遡る1971年11月、クルト・マズア率いるライプツィヒ・ゲヴァ […]

続きを読む
トスカニーニ&NBC響によるべートーヴェン「交響曲第3番」

今日は生憎の雨模様、予報によれば天気はしばらくぐずつく模様だ。 トスカニーニのベートーヴェンが聴きたくなり「第3番」に針をおろす。 NBC交響楽団とのカーネギー・ホールにおける1950年代初頭2度目の全集録音からの1枚で […]

続きを読む