ルネ・レイボヴィッツによるベルリオーズ「幻想交響曲」
今回紹介するルネ・レイボヴィッツ(René Leibowitz/1913~1972、写真1)のベルリオーズ「幻想交響曲」は彼が米ウェストミンスターに残した数少ないヴィンテージ・ステレオ録音(1958年7月録音)である。 […]
オイストラフ&リヒテル共演ライブ盤
今回は名手ダヴィド・オイストラフ(Vn)、スヴィヤトスラフ・リヒテル(Pf)共演によるフランク「ヴァイオリン・ソナタ イ長調」、ブラームス「ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ短調」の歴史的ライブ盤を取り上げてみたい。 1968 […]
「新ベルリン・フィルハーモニー」落成記念のカラヤン&ベルリン・フィル・ベートーヴェン「第9」ライブ盤、1963
今回の紹介CDは1963年10月15日に「新ベルリン・フィルハーモニー」落成記念として開催されたヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィルによるベートーヴェン「交響曲第9番」のコンサート・ライブ盤である。 カラヤン […]
クラウス・テンシュテットの貴重録音から
旧東独、ライプツィヒ近郊のメルゼブルク(Merseburg)出身、名匠クラウス・テンシュテット(Klaus Tennstedt/1926~1998)の東独時代録音はあまり知られてなかった。 今回の紹介盤、2005年に独W […]
ピエール・デルヴォー&コロンヌ管弦楽団 によるベルリオーズ「幻想交響曲」
パリのコロンヌ管弦楽団(Concert Colonne)の音楽監督を亡くなるまで務めた名匠ピエール・デルヴォー(Pierre Dervaux/1917~1992、写真1)はフランスの老舗レーベルであるデュクレテ・トムソン […]
アルヘンタ指揮 “エスパーニャ”
今回の紹介盤、スペインの名匠アタウルフォ・アルヘンタ(Ataúlfo Argenta/1913~1958)の「エスパーニャ(España)」は彼が不慮の一酸化炭素中毒事故で亡くなるおよそ1年前に録音されたステレオ録音の代 […]
ケンペ&ベルリン・フィルによるブラームス交響曲全集
今回も英TESTAMENT盤からルドルフ・ケンペ&ベルリン・フィルによる名盤「ブラームス交響曲全集」(1955年~1960年録音)を取り上げてみたい。 この当時ケンペはベルリン・フィル定期公演の指揮台に立ち並行してレコー […]
クリュイタンス&ベルリン・フィル による二つの「田園」
アンドレ・クリュイタンス(André Cluytens-1905~1967)&ベルリン・フィルによるベートーヴェン「交響曲第6番 ”田園”」のレコード録音は一般的によく知られる1960年ステレオ盤(EMI)と1955年モ […]
懐かしの「ミュージック・エコー名曲ライブラリー」添付17cmLP盤から
〜 山田一雄指揮日本フィル「ブリテン:青少年のための管弦楽入門」、語り:樫山文枝 〜 もう半世紀余り前のことだが学研から「ミュージック・エコー名曲ライブラリー」という17cmコンパクトLP盤が添付された音楽雑誌が発売され […]
クリフォード・カーゾンによるグリーグのピアノ協奏曲
ロンドン出身の往年の世界的名ピアニスト、クリフォード・カーゾン(Clifford Curzon/1907~1982、写真1)はベルリンでアルトゥール・シュナーベル、パリではナディア・ブーランジェにも師事しモーツァルトを得 […]