オイゲン・ヨッフム&ボストン交響楽団との唯一の録音

〜 モーツァルト ”ジュピター” & シューベルト ”未完成”、 1973年録音 〜 今回の紹介盤はオイゲン・ヨッフムがボストン交響楽団に客演録音した珍しい1枚である。1973年1月ボストン・シンフォニー・ホールにおける […]

続きを読む
バーンスタイン&イスラエル・フィルによるプロコフィエフ交響曲第5番、1979

〜1979年8月、デジタル録音ライブ盤〜 レナード・バーンスタインは1966年にニューヨーク・フィルハーモニックとすでにこのプロコフィエフ「交響曲第5番」を録音していたが今回の紹介盤はイスラエル・フィルハーモニックとの1 […]

続きを読む
ジェームズ・レヴァイン&シカゴ響/チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」

今年(2021年)3月9日、20世紀のアメリカの巨匠指揮者ジェームズ・レヴァイン(写真1)が77歳でこの世を去った。 指揮者年齢としてもまだまだこれからと筆者も期待していた矢先の訃報にはなはだ残念だった。 当会も来月7月 […]

続きを読む
ベルリオーズ歌曲集「夏の夜」

今回の紹介LPはこの国内盤初出当時思わずジャケット買いした1枚だった。 二人の世界的名ソプラノ歌手によるベルリオーズ声楽作品である。 LP第一面にはニュージランド出身のキリ・テ・カナワが歌う歌曲集「夏の夜」、第二面にはア […]

続きを読む
船川利夫 作品集(第1集)、日本グラモフォンLP盤

今回は懐かしい邦楽クラシック・レコードから「船川利夫 作品集」を紹介したい。 船川利夫(1931~2008)は島根県安来市出身の作曲家、尺八の名手でもあった。 紹介盤「船川利夫作品集(第1集)」は1966年頃リリースの最 […]

続きを読む
20世紀の名シャンソン歌手「コラ・ヴォケール」の世界

今回はシャンソン好きのシニアの皆様には懐かしい20世紀の名シャンソン歌手コラ・ヴォケール(Cora Vaucaire/1918~2011、写真1)の古典アルバムから1枚取り上げてみたい。 彼女は作詞家ジャック・プレヴェー […]

続きを読む
アニメ映画「セロ弾きのゴーシュ」オリジナル・サウンド・トラック盤

宮沢賢治の名作童話「セロ弾きのゴーシュ」を戦後アニメや人形劇など映像化した作品はいくつか存在する。 今回の紹介盤は日本を代表するアニメ制作会社のひとつオープロダクションが5年の歳月を費やし制作した1982年公開の自主制作 […]

続きを読む
名匠ルドルフ・ケンペの名演アルバム、蘭Disky-2CDセット

今回は名匠ルドルフ・ケンペ(Rudolf Kempe/1910~1976)のヴィンテージ録音からロイヤル・フィルとベルリン・フィルによる演奏を2CDセットにしたアルバムを紹介したい。 いずれもオリジナルはEMI音源だがラ […]

続きを読む
ピエール・モントゥー、ハイドン交響曲唯一の録音

今日6月10日は日本で初めて時計(水時計)による時の知らせが行われた日にあたり「時の記念日」に制定されている。 それに因んでというわけではないが今回は古典音楽も得意とした巨匠ピエール・モントゥー(Pierre Monte […]

続きを読む
リーザ・デラ・カーザのR. シュトラウス歌劇「アラベラ」、1963年ライブ盤

リーザ・デラ・カーザ(Lisa Della Casa/1919~2012)はスイス出身の20世紀を代表するリリック・ソプラノ歌手の一人だった。 彼女は1974年には引退してしまったが今回紹介するリヒャルト・シュトラウス歌 […]

続きを読む