• グレン・グールド (その5)

グールドの発言には言葉通りの意味で話している事柄も勿論有ると思います。「コンサートは死んだ」にしても、録音再生技術の高度化に伴い、過大な「恐怖}を伴う実演などしなくても良いのではないかと、強迫神経症などではないピアニストでも一度はそう思うかもしれません。
現場に立つピアニストの立場から言えば、過度な負担を強いられる演奏会などしなければそれに越したことはないと言うことです(本気でそうするピアニストはグールド以外にいません)。グールドもそのような気持ちを口にしただけかもしれませんが、現場に立たない聴衆の側は芸術家と言う「特殊な」あるいは「特異な」現象に表面的には「理解」を示し、それでもやはり奇異な事として特別視し、取り上げ騒いでいるのではないかと受け取れます。
舞台に立つ辛さをあるいは「恐怖」をグールドの様に病の影響もあるとはいえ、感じる事が全てのピアニストに当てはまるなら事はそれ程大げさな騒ぎにはならなかったでしょう。
しかし、全てのピアニストがそうではないのです。舞台に立った時の緊張感がたまらないと言うピアニストもいますし、希に緊張しないピアニストもいないわけではないでしょう。昨日は緊張してパニックになりそうだったが今日は不思議に緊張が無かったと言う場合もたくさんあるはずです。100人のピアニストがいればそして100通りの演奏会を開けば、100通りの舞台人としての考え方、感じ方や反応、対応があるのです。グールドが実演のあてどなさを言いつのりグールド一個人の「思想信条」を表明し、その行動や発言を特異なものと聴衆が受け取ってしまうので、グールドの変人ではあるけれど天才ピアニストの意見や舞台に対する反応が際立って捉えられ特別なピアニストだと思われてしまうのです。
グールドの発言の多くが理論的に納得の出来る立派な意見や考察で有っても、筆者には強迫神経症を患っている自己を防御する為の意志が働いている様に読めるし聞こえるのです。
例えば、グールドは整理整頓が出来ないと言われていました。部屋の中など大変な散らかり様だったそうです。強迫神経症の病状の中に潔癖症がよく紹介されます。散らかり放題の部屋の主グールドが、強迫神経症である訳が無いと思われるかもしれませんが、そうではありません。ある一点については途方もない清潔さを要求し清潔でなければもはや生きて行く事にこれ以上ない苦しみを感じる強迫神経症の患者の部屋が埃だらけで足の踏み場もないのを筆者は体験しています。むしろある一点に異常なほどの清潔さを要求する故に他の部分はどうでもいいのだとなる、他の部分まで考慮が行きとどかない強迫神経症の病例があるのです。
そしてグールドは病を隠蔽するため、あるいは自己防衛のために、哲学的な思考の矢を放つのです。放たれた矢は確かに意味を持ちなるほど重い命題に溢れていますから真剣に対応せざるを得ません。大変な数の本が書かれ濁流に飲み込まれそうになるほどの解釈が生まれます。グレン・グールドの演奏にたどり着く前にまずグールドの意見を、整理し整合性を検証していく必要があると言うクラシック音楽の世界の了解事項が生まれます。

つまり、グールドの思想が独り歩きを始めるのです。

その6に続く

低い椅子に座り猫背で鼻歌を歌いながらノン・レガートで弾くグレン・グールド